新潟にはお米以外にも注目したい名産品がある

新潟は全国的に知られるお米の産地ですが、注目すべき名産品はほかにもあります。たとえばへぎ蕎麦は、新潟県の魚沼地方を代表する郷土料理です。へぎとはお蕎麦を盛りつける器のことで、これに盛られて提供されていたことが名前の由来とされます。

また、へぎ蕎麦の特徴的な点は、麺のつなぎにフノリを使っていることです。フノリには麺に弾力とコシを与える役割があり、蕎麦を歯ごたえのある独特の食感にしてくれます。

魚沼地方は織物業が発達していた土地であり、糸の強度を上げるためにフノリを使っていたと言われています。よって、フノリはどの家庭でも簡単に手に入る食材でした。これが現地で盛んに栽培されていたソバと組み合わされ、生まれたのがへぎ蕎麦です。

へぎ蕎麦は器への盛り付け方にも特徴があり、その見た目は絹糸の束であるおかぜを連想させます。蕎麦を一口分ずつ、丸めて盛り付ける動作は手繰りと呼ばれ、コシのあるへぎ蕎麦以外の蕎麦では上手くできないと言われています。この手繰りを含め、現地では長年にわたってへぎ蕎麦の文化が受け継がれてきました。

現地には提供するお店が多数立ち並んでおり、そばと言えばへぎ蕎麦というほど、地元の人々にとってメジャーな食べ物です。お店では、ワサビかカラシを添えられているのが一般的ですが、昔は刻みネギとカラシで食べる風習がありました。これは、へぎ蕎麦が生まれた当時の魚沼地方では、ワサビが栽培されていなかったためです。

こうしたへぎ蕎麦はもちろん、そのほかにもおいしい名産品はありますが、やっぱりお米は除外できません。中にはこちらの情報サイトの管理人のように、お米が好きすぎて新潟への移住を考える方もいるようです。